
モスバックのマスターが私達が5月9日に
山菜採りをした後を釣り歩いて、
ヤマカラシナが沢山収穫された後を見ていると、
採ってはならない葉が採られた後があったと。
その葉はよくウドと間違えて持って行く人がいるけれど
香りが無いのですぐ分かるそうです。
「ウジ殺し」と呼ばれていて、
トイレにひくとハエがよってこなくなる程の
毒草?だそうです。
まーさん!
かたくなにウドと信じていただけに心配です。

大門川では程好くイワナが釣れて、
自分の店で出すイワナの骨酒分を
キープする事が出来ました。
本流から支流に目を移すと、ワサビの群生があり、
袋一杯持って帰って来ました。
マスターが作るワサビ菜漬けと同じ味が出せるように
工夫してみます。
早朝釣りをしていると次男坊スンジョンが
私の後ろにリスがいたと言います。
私がスンジョンに目をやると黒いイタチのような動物が
1メートル後ろをウロチョロ。
他の所でも大きなイワナをくわえた黒い動物が
川岸を走って行きます。
後でマスターに聞いたらその動物は
ミンクだそうです。
ある日マスターが釣りをしていると、
80cmはある黒い大きなイワナが泳ぐのを発見!
ところが手で水をかき始めたので、
ビックリして調べたところ
正体はミンクだと分かったそうです。
こいつは大きなイワナが大好物で、
こいつを見かけるようだと
その日はあまり魚は釣れなくなるそうです。
その割には釣れて良かった~。


周辺のおすすめ宿、日帰り温泉、おすすめグルメ
詳しくは
★1. 徳のおすすめアウトドアフィールドのグルメ、宿、温泉をご覧下さい。
