昨年8月、良い釣りが出来た谷村町に近い桂川へ直行したが、川は雪シロで泥にごり。おまけに9時より放水があるので川に近づかないようにと言う放送が聞こえてきた。
仕方が無いので、鹿留川の下流部を見に行った。濁りはいくぶんマシなものの、釣り人も多く駐車スペースが見つからないので、菅野川へ向った。支流の戸沢には入った事が有るが、菅野川は通り過ぎてばかりで釣りするのは初めての川。開けていてのんびり釣りするには良いのどかな雰囲気だ。
3羽のカモが遊んでいた。
ルアーの釣り人が二人上がるところで、小ヤマメ1尾釣れたそうだ。
釣り人は他にも3人程見えた。風が強くてドライフライは難しい。小ヤマメの当りが1度有っただけ。ニンフに変えて狙ったが、明確な当りだと確信出来るものは...自信ない。
地元の方や放流事業に参加している方が親切に釣り場を教えてくれた。この辺も良いが、もっと上流の中学校の先にクルマを停めて、その上流はぜひやってみて欲しいと言われた。
菅野川は富士の伏流水の恩恵を一番受けている川で、夏も冬も水温が変らない。環境の悪化で川虫も一時減ったが大分改善されてまた増えつつある。ぜひこの川を好きになってほしいと言うラブコール。
それとあかさか駅から更に下った神社の裏で、昨日の解禁日28cmクラスが10尾以上釣れたので言ってみるといいと教えてくれた。
菅野川の上流部は私の好きなタイプの流れだった。
中小型の神経質な当りがドライフライに5回位有ったが、合わなかった。
地元の方が話しかけて来て、この辺は渇水するからもっと上流がが良いと教えてくれた。
今日はフキノトウをターゲットに釣りをしながら見つけるつもりだったが、目に付いたのはカンゾウだった。
先日万力公園で採ったものよりもネイティブな感じの食べごろサイズ。
信じられない程の数。ナイフで切り取ると早く沢山取れる。
釣りの方はボウズだが、美味しい山菜の収穫で気持ちは満たされる。
あかさか駅付近の神社裏で釣る。付近の人に場所を確認したら、
「昨日も大きいのが沢山釣れてたよ。」
聞いた通りの嬉しいお言葉。
大物のライズを3ヶ所で見たが、フライはくわえてくれなかった。
それにしても余り知られていない穴場の性か清掃の手も入ってなく、ゴミで散らかり放題。以前の桂川本流と同じ状態で興醒めした。
18時半に芭蕉月待ノ湯へ到着。
21時まで営業しているので寝湯で1時間ぐらい寝た。もう何度も来ているが、サウナの後に入るぬるい源泉が気持ち良い。泉質はアルカリ単純泉だがスベスベ感はそれ程でもない。温度の温い湯、熱い湯と3種類有って総合的には良い温泉と言う私なりの評価。只、食堂の食事が不満だ。大月、都留にかけて美味しい食事処を見つけなければ。
4月は2日と15日に桂川と忍野にまた行きます。