ガスが切断されていて当店の為に道路を掘ってガス管を探して、何とかガスを使えるようになった。
排水工事も以前トイレに使われていたスペースをトイレにするべく配水管を探したけれども無い。陶器が埋まっていて汲み取りトイレだった事が判明。何とか床を掘って配水管を探したが、ひび割れていて詰まってる。直すのが大変だった。
2階は予算も時間も無いので、畳部屋にウッドカーペットをひいてみたものの歩くとフカフカする。
6月26日から開店したがまだまだ課題が多い。
2階の奥の部屋はクーラーが効かない。手前の部屋は換気扇がまだ付けられないでいる。
1階のクーラーも焼肉を焼いた途端に、冷風が熱風に変わる。
1階、2階とも網戸が無いので窓を開けられない。
厨房が狭くて冷蔵庫が狭い。そこに物を詰め込むので整理が出来ない。冷蔵庫ももう1台必要だ。
ランチタイムにランチメニューを出して営業しようと思ったが、とても追いつかないので断念してとりあえず店頭でチヂミ、ビビンバ、焼肉丼、キムチポックン、キムチチャーハン等をタイムサービスで安く出している。
なじみの御客さん達に案内のハガキを送るのは、せめてパワーの有るエアコンをもうひとつ付けてからになる。
北区十条の焼肉店「焼肉いつものところ」について
韓流グルメ日本一決定戦2012に出場! 日テレ「ヒルナンデス」や「ABChanZoo」「火曜サプライズ」にも出演した、焼肉とお酒が楽しめる呑み処。
十条で10年目。佐賀県伊万里牛を扱う、焼肉と韓国家庭料理のお店。 2012年度の韓流グルメ日本一決定戦に出場し、2013年には雑誌やTVに度々登場。 平日限定「焼肉食べ放題(2400円)」やA5ランク和牛の「シャトーブリアン」、「石焼カレービビンバ」、十条でしか食べられない「まきまき」も人気。 東京でも数少ない和牛に適した「焼肉ロースター(焼機)」は水蒸気と遠赤外線の力で肉をより美味しく仕上げてくれます!
店長のトクさんについて
フライフィッシングとアウトドア、ボクシングが趣味な十条にある焼肉店の店長。
某高校ボクシング部の監督として活動後、親が経営していた「焼肉 金剛山」を継ぐ。2002年に十条に「焼肉ピュアティ」を開店。2011年に移転し十条で「焼肉いつものところ」の店長として現在活動中。また、自身が立ち上げたチームトクボクシング教室でコーチとして指導を行っており、月に数回練習会も実施している。