温泉に入り、どうせ行くなら川俣に行こうと張り切って車を飛ばしましたが、着いて見たら10月1日より休業!ホームページにはそんな事書いてなかったのに・・・。
今度は奈良子に向かってダッシュ!着いたのは2時半でした。
5時まで営業なので短時間釣りまくりました。でも全部ニジマスで、ヤマメ、イワナも沢山いたのに釣れませんでした。
今回はドライフライ(浮かすフライ)のハリの下(ベント)部分にティペット(糸)を結んで更に下にニンフ(沈めるフライ)をつけて狙いました。
ドライフライがマーカー(ウキ)の代わりの役割をするのですが、驚いた事に普通サイズのパラシュートフライに大きなニンフをつけても良く浮いてくれました。思ったよりも糸が絡んだりのトラブルも無く、そしてニンフだけではなくドライフライにも来てくれて楽しい思いをしました。さすがにマドラーミノーのようなどでかいドライはウキの代わりにしかなりませんでした。
ウレタンをボディにしたカディスをドライに使えばよく浮くしドラグ(操作)もかけたり出来て完璧ですね。
エルクヘアーカディスー70BL(浮沈、#12~16
そして下につけるニンフはこれがおすすめ!
Pete's Poacher(PT2種) #12/14 12本 万能ニンフ
★いつでも在庫の有るフライをお探しの方はこちら