トップ > いつものところ倶楽部 > ボクシングサークル活動 > 「声に合わせた練習」パーフェクト
「声に合わせた練習」パーフェクトのサムネイル

「声に合わせた練習」パーフェクト

ボクシングサークル活動

コメント0件

「声に合わせた練習」パーフェクトの写真
9月15、16、17日に行った「チーム徳第2回ボクシング教室」は15日2名、16日6名、17日4名集まった。新たに2名の熱心な参加者が加わった。

コミュニティ上は沢山の人が私のプロフィールを見に来ていて関心を誘ったが、参加までには至らなかったようだ。

それと高架下と言う屋外での練習、朝の練習と言う事で気が引けてしまう人もいるかも知れないが、本当に上手くなりたいし強くなりたいと思う人にはそんな事関係ないようだ。11月に試合のあるプロの選手は最高の朝練と喜んでいるし、まだ5回程度の参加で一通りの技を習得してしまった熱心な子もいる。
「できな~い。むずかし~い!」とか言いながら全部こなしてしまう女性もいる。

しかしチームメンバーや新規参加者に聞くたびに驚くのが、ジムに通ってもあまり教えてくれないと言う事実だ。ひどい所は教えてくださいと頼むと面倒くさがって怒るそうだ。
いくら年齢が行き過ぎていても、全くの素人でもボクシングが好きで始めようとしているのだから歓迎すべきであり、教えるのが仕事で有る以上責任持って教えるべきだと思う。

$「焼肉  いつものところ」マスターのアウトドアな1日

私が手取り足取り教えているのを見て、出稽古に行った先のジムの選手達も驚いて立ち止まって様子を見ている。
以前大学のコーチをしていた頃に出稽古に行ったジムでは、そこのプロ選手に個人指導を頼まれた事が何度かあった。
ジムに通いながらも迷子になっているボクサーが気の毒である。

$「焼肉  いつものところ」マスターのアウトドアな1日

●現在チーム徳が行っている練習は以下の通り

「声に合わせた練習」パーフェクト

これが全部完璧に出来ればチーム徳のボクシングは完成です。

1.左ストレート
2.右ストレート
3.ジャブ
4.ワンツー
5.プレッシャー
6.ディフェンス
7.リード(20種類)
8.チャンス(コンビネーション1×3・コンビネーション2×3)
9.ハーフタイム
10.上下
11.ナイスボディ(コンビネーション6×3)
12.フォロー、フォローからワンツー、フォローダッシュ、ロープ際
13.先手左から・ストップ左からボックス・ブレイク左から
14.先手右から・ストップ右からボックス・ブレイク右から
15.リードからブロック・ブロック3回
16.ラスト30・リードからコンビネーション・コンビネーション4つ

1から6までは最初に習う基本。
この7から16までの声援の一つ一つに色んな技が含まれている。
各自プリントしてひとつひとつ技を確認、完成するようにしている。
特に7.12.13.14.15.16は大切です。

$「焼肉  いつものところ」マスターのアウトドアな1日



↓↓ランキング参加中です。励みになるので、ポチッっとお願いいたします

にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 韓国料理(グルメ)へ にほんブログ村 グルメブログ 肉・焼肉へ

北区十条の焼肉店「焼肉いつものところ」について

韓流グルメ日本一決定戦2012に出場! 日テレ「ヒルナンデス」や「ABChanZoo」「火曜サプライズ」にも出演した、焼肉とお酒が楽しめる呑み処。



十条で10年目。佐賀県伊万里牛を扱う、焼肉と韓国家庭料理のお店。 2012年度の韓流グルメ日本一決定戦に出場し、2013年には雑誌やTVに度々登場。 平日限定「焼肉食べ放題(2400円)」やA5ランク和牛の「シャトーブリアン」、「石焼カレービビンバ」、十条でしか食べられない「まきまき」も人気。 東京でも数少ない和牛に適した「焼肉ロースター(焼機)」は水蒸気と遠赤外線の力で肉をより美味しく仕上げてくれます!

店長のトクさんについて

フライフィッシングとアウトドア、ボクシングが趣味な十条にある焼肉店の店長。



某高校ボクシング部の監督として活動後、親が経営していた「焼肉 金剛山」を継ぐ。2002年に十条に「焼肉ピュアティ」を開店。2011年に移転し十条で「焼肉いつものところ」の店長として現在活動中。また、自身が立ち上げたチームトクボクシング教室でコーチとして指導を行っており、月に数回練習会も実施している。

皆様の応援メッセージ(0)

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

この記事を見た人におすすめの記事