オフシーズンは「としまえんフィッシングエリア」に通ってフライフィッシングの腕を磨き、楽しく過ごしました。水面直下のユスリカの釣りやアイスバグと言うニンフフライでの爆釣経験を生かして自然渓流で試してみたいとウズウズしてます。

としまえんフィッシングエリア
いよいよ本番です!
3月 山梨県 桂川(忍野地区)
4月 山梨県 桂川(都留地区)
5月 山梨県 清里 大門川
6月 群馬県 吾妻川水系白砂川支流
7月 群馬県 吾妻川水系須川支流
8月 群馬県 片品川水系
9月 山梨県 清里 川俣川
それぞれの月に合わせて川を選んだのにはそれなりの理由がある。
例えば
3月の忍野は湧き水の川で早期から水温が高く魚の活性が良いからだし、4月に桂川(都留地区)を選んだのは、5月過ぎるとブヨが多くて大ヤマ メの釣りに集中出来なくなると言う理由からだ。

忍野

桂川
5月の大門川(清里)は釣れる事はもちろんの事、ワサビ、コゴミ、モミジガサ等の山菜が豊富に採れるし、6月の群馬県白砂川支流はタラノメ、 イワタバコの採れる良い場所を知っている。7月、8月は水温の低い山奥だし、9月の川俣川は秋の台風後でも水が濁りにくく良い釣りが出来る し、ヤナギタケが採れるからだ。

大門川

吾妻川水系

片品川水系

川俣川
好きな木曾、飛騨、信州松本方面や天竜奥三河にも行きたいが、遠いので今年は時間が取れないと思う。