紅葉シーズンなので渋滞で野反湖に着いたのは午後だった。
途中白砂川沿いの紅葉は素晴らしかった。
野反湖キャンプ場から三壁山へと向う。

三壁山に向う途中に見える最初のビューポイント

空が開けていて草原の中のトレッキングは実に気持ちが良い。
時間が無くてカモシカ平行きは中止。エビ山へと向った。

エビ山を経て野反湖へと下りて行く。

野反湖沿いチップを敷いた整備された遊歩道をしばらく進むと、
ニシブタ沢(イワナ永久禁漁)に架かる橋に到着。
出発点のキャンプ場も近い。
温泉「バーディ六合」に寄って汗を流し、
帰りは中之条のモアザン・オムオムカフェで食事をした。

周辺のおすすめグルメ、宿、日帰り温泉
詳しくは
「★2. 徳のおすすめアウトドアフィールド グルメ、宿、温泉」をご覧下さい。


吐竜ノ滝前で

清泉寮の真下の深い渓谷。定員4名の橋を渡る。

思わず竿を出したくなる魅力的な淵

水は清冽

上り下りを繰り返しながら最後は一気に急坂を登ると道路に出る。そこから東沢大橋までのんびりと歩いて行く途中、隣の林で本日のターゲット「ヌメリスギタケモドキ(別名ヤナギタケ)」がやっと見つかった。キノコは標高の高い所から順に下へと出てくるので、トレッキング中に見つけるにはまだ時期が早かったと思える。
この当時は有ったのかよく分からないが、このトレッキングコースとは別に左岸に清泉寮ブリッヂショップ駐車場から清泉寮の真下の渓谷まで、現在は平坦で楽な道が出来ている。
渓谷から清泉寮まで通じる道は急峻で息が上がるが、大自然の渓谷から人の多く遊ぶのどかな草原に山姿でたどり着くのは、タイムスリップしたようで面白い。

周辺のおすすめ宿、日帰り温泉、おすすめグルメ
詳しくは
★1. 徳のおすすめアウトドアフィールドのグルメ、宿、温泉をご覧下さい。


白駒荘の中から見た白駒池

白駒池

空は限りなく透明に近いブルーだった

道は石が多くゴツゴツとして歩きにくい

展望が開けて

最初の山頂


かなり下って来て高見石頂上へまた登る

絶景。360度の大パノラマ。


周辺のおすすめ日帰り温泉
・八ヶ岳松原湖温泉「八峰の湯
長野県南佐久郡小海町大字豊里5918-2 電話:0267-93-2288
炭酸水素塩泉で泉質抜群に良し。500円。岩盤浴を+しても計1.000円で入れる。
・小海リエックスホテル「星空の湯りえっくす」
長野県南佐久郡小海町松原湖高原電話:0267-93-2211
眺望自慢の露天風呂は、源泉かけ流し。800円
・海尻温泉 灯明の湯 (長野県南佐久郡南牧村大字海尻字栗谷上日向中1465-1)TEL:0267-91-4111
八ヶ岳の硫黄岳から流れる湯川渓谷に古くから涌き出る温泉を利用 800円


白駒荘の中から見た白駒池

白駒池

空は限りなく透明に近いブルーだった

道は石が多くゴツゴツとして歩きにくい

展望が開けて

最初の山頂


かなり下って来て高見石頂上へまた登る

絶景。360度の大パノラマ。


周辺のおすすめ日帰り温泉
・八ヶ岳松原湖温泉「八峰の湯
長野県南佐久郡小海町大字豊里5918-2 電話:0267-93-2288
炭酸水素塩泉で泉質抜群に良し。500円。岩盤浴を+しても計1.000円で入れる。
・小海リエックスホテル「星空の湯りえっくす」
長野県南佐久郡小海町松原湖高原電話:0267-93-2211
眺望自慢の露天風呂は、源泉かけ流し。800円
・海尻温泉 灯明の湯 (長野県南佐久郡南牧村大字海尻字栗谷上日向中1465-1)TEL:0267-91-4111
八ヶ岳の硫黄岳から流れる湯川渓谷に古くから涌き出る温泉を利用 800円


大清水から40分歩いて一之瀬休憩所に到着。
空は青く晴天。

林道が登山道に変わる入り口に熊出没注意の看板

道は整備されているが登りがずーっと続く

やっと展望が開けて来た。
登山事故が有って山岳救助隊が
負傷者をタンカで運んで下りていった。
この三平峠を越えて尾瀬沼に出るコースは
他のコースに比べるときついコースだ。

そろそろ尾瀬への下りが近い


尾瀬沼に到着

尾瀬沼から燧ケ岳を望む

同じく燧ケ岳をバックに

水芭蕉はピークを過ぎていた

白いワイシャツにネクタイ姿の
キリッとした清潔感を感じる水芭蕉

大江湿原に到着♪♪♪何と言う美しさ!

湿原をバックにナイスな1枚

広い草原の木道を歩く



尾瀬

帰りに一之瀬下の小沢で竿を出す

釣れたイワナ。釣ったのはもちろん私。
すぐにリリース。

周辺のおすすめ宿、日帰り温泉、おすすめグルメ
詳しくは
★4. 徳のおすすめアウトドアフィールドのグルメ、宿、温泉をご覧下さい。


大清水から40分歩いて一之瀬休憩所に到着。
空は青く晴天。

林道が登山道に変わる入り口に熊出没注意の看板

道は整備されているが登りがずーっと続く

やっと展望が開けて来た。
登山事故が有って山岳救助隊が
負傷者をタンカで運んで下りていった。
この三平峠を越えて尾瀬沼に出るコースは
他のコースに比べるときついコースだ。

そろそろ尾瀬への下りが近い


尾瀬沼に到着

尾瀬沼から燧ケ岳を望む

同じく燧ケ岳をバックに

水芭蕉はピークを過ぎていた

白いワイシャツにネクタイ姿の
キリッとした清潔感を感じる水芭蕉

大江湿原に到着♪♪♪何と言う美しさ!

湿原をバックにナイスな1枚

広い草原の木道を歩く



尾瀬

帰りに一之瀬下の小沢で竿を出す

釣れたイワナ。釣ったのはもちろん私。
すぐにリリース。

周辺のおすすめ宿、日帰り温泉、おすすめグルメ
詳しくは
★4. 徳のおすすめアウトドアフィールドのグルメ、宿、温泉をご覧下さい。


白根レストハウスから芳ヶ平へ向う。
リンドウ、ナナカマドが綺麗だ。

霧の中をトレッキング

芳ヶ平湿原


芳ヶ平から白根へ戻り終了

周辺のおすすめグルメ、宿、日帰り温泉
詳しくは
「★2. 徳のおすすめアウトドアフィールド グルメ、宿、温泉」をご覧下さい。


白駒池入り口

妖精と逢えそうな神秘の森

白駒池

トレッキング風景

難所で助け合う

高見石

高見石頂上でメンバー空を飛ぶ

暫し和む

下山

ツグミのさえずりに聞きほれる

自然のおりなすオブジェの前で

神秘の森に現れたフェアリー?

苔むした森はマイナスイオンたっぷり

周辺のおすすめ日帰り温泉
・八ヶ岳松原湖温泉「八峰の湯
長野県南佐久郡小海町大字豊里5918-2 電話:0267-93-2288
炭酸水素塩泉で泉質抜群に良し。500円。岩盤浴を+しても計1.000円で入れる。
・小海リエックスホテル「星空の湯りえっくす」
長野県南佐久郡小海町松原湖高原電話:0267-93-2211
眺望自慢の露天風呂は、源泉かけ流し。800円
・海尻温泉 灯明の湯 (長野県南佐久郡南牧村大字海尻字栗谷上日向中1465-1)TEL:0267-91-4111
八ヶ岳の硫黄岳から流れる湯川渓谷に古くから涌き出る温泉を利用 800円


こじつけ松茸岩




石門

主催者は背後霊(後方左)

力持ち

仙我滝

御利益よりも強い念力

ドラゴンボールの亀仙人になった気分

