焼肉いつものところ広報担当です。
先週の台風24号はすごかったですね。記録的な台風でした。
で、来週は台風25号と続いてきますが。。。。
完全にやられました。焼肉いつものところ。
屋根がー!!トタンがひっくり返ってる!とうことで、25号が来る前に屋根の修理開始!
屋根に登るのは開店以来数年ぶりです。
被害状況はトタンにとどまらず、屋根の波版も飛ばされており
倉庫から清々しい青空が 笑
ということで、店長と広報担当で補強修理開始!新たな波版4枚とネジ、工具、シリコン、コーキングガン、男たちの情熱で合計4,000円。
清々しい空と少し強めの風の下、作業開始
古い波版を生かしつつ新たな波版を取り付けている店長。
波版の汎用性と凄さを改めて実感しました。
穴が空いているトタンや波版の間に入っているダクトのの隙間は、シリコン、コーキングガンを使い丁寧に埋めていきます。
これで補強完成!
倉庫から眺めた光景!前よりも光が差し込むので少し明るくなりました。
上記のような補強作業を2箇所に実施。
例のトタンは力技で折り紙の要領で折り曲げて、基の配置に戻しました。
折り曲げた影響で傷が入った部分も丁寧に、シリコンで埋めています。
あとは、業者さんが来たタイミングでいろいろ相談して行く予定です。
労働のあとの、パーフェクトビビンバは格別でした。
度々、DIYにチャレンジしている「焼肉いつものところ」を今後共よろしくお願いいたします。
今までのDIY的な事はこちら。
http://blog.yakiniku-itutoko.com/tag/DIY
焼肉いつものところ 広報担当です!
2018年のリニューアル企画 第一弾の、店頭ポップリニューアルが完了いたしましたー。
Beforeはこんな感じです。
いろんな時期に作った、いろんな種類のポップが貼られていますね。
全体的に、新たなコンセプトデザインで統一する為に、店頭ポップのリニューアルをおこないました。
3月2日(金)の営業終了時間に集合して、作業開始。
まずは、店頭の壁面シール型屋外ポップを剥がす作業から。4年も貼っていたので剥がすのに時間と力がかかりました。
剥がした後、窓に残ったシールの粘着剤をお湯とマジックリンとカッターを駆使して除去。
ラッカー液で軽く窓を拭いた後に、乾拭き。
時間はかかりましたが、窓がきれいになりました。
この方法で全窓に貼ってある、店頭シール型ポップを剥がし、新しいポップへの貼り付け作業をおこないました。
で新たに完成したのが、こちら!!気がついたら朝になってましたね 笑
広報担当が夢と期待を込めてデザインした、作品がついに店頭に貼られたわけですが、正直な感想を言うと、前とあまり変わらないなー。。。。が本音ですね 笑
とは言え、情報も見た目も整理されて読みやすくはなりましたので、よかったです ^ ^
まだ、第一弾なので引き続きデザイン周りのリニューアルはやりますので、乞うご期待を!
ついでに、、
休み時間に店長が試しに仕入れた新しいお肉を試食。
ホルモンのエンガワの塩味
ホルモンのエンガワ辛味噌味
おぉ!美味しそうじゃんと皆で試食しました。
結論から言うと味はOKでしたが、肉が予想以上に歯ごたえがあり噛み切れないとう結果に。。。
店長が「このままじゃお客様に提供できる商品には難しそうだな」「とりあえず、肉をボイルして再挑戦してみるか」と言う結論になりました。
個人的には歯ごたえが楽しめて好きでしたが、今後採用される可能性は低そうですね。
こんな感じで、いろんな部位を試しているので、皆様応援の程お願い致します。
帰り道にたまたま見つけたので、撮影した一枚です。
十条銀座の公式の新マスコットキャラの「キタニャン」を見つけたのでパシャリと!!
http://jujochara.com/
皆様、「キタニャン」に会いに十条銀座に遊びに来てください ^ ^
広報担当です。先週のことですが・・・
ついにテント看板リニューアルが終わりましたので、ご報告でーす。前回はテントに貼った店名を剥がすところまでは成功しましたが、結局ボンド跡が落とせずに終了してしまいました。
前回のテント看板対応はこんな感じで終了しましたが、ついに3カ月の時を超え対応再開です。
今回はボンド跡を落とすための新兵器を導入しました。それは。。。
スチームモップです!このモップですが、本体を取り外す事でハンディのスチームクリーナとして使えます。
そして、アタッチメントを付け替える事で100度ぐらいのスチームが出せます。
今回はスチームで接着剤を溶かして剥がす事で対応を行いました。
写真を撮り忘れましたが、石のように固まっていたボンド跡が凄い剥がしやすくなりました。
頑張って、右半分の接着剤跡を剥がせたので、新たに印刷しなおしたお店のロゴを張りました。
ただ、左半分の汚れが取れていないので、引き続き対応。
スチームを使って接着剤跡を溶かし、ヘラや金だわしでこすっています。
ついに完成しました!!
ただ、金だわしでこすり過ぎた結果、傷が入り少し色が剥げてしまいましたが、一応完成です!
今回の教訓としては、、、
・固まった接着剤はスチームを使えば効果的。
・ただし、家庭用だと気持ち熱が足りないので、業務用が最適。
・金だわしを使う場合は、傷が入るので注意!
というところです。
次回もタイミングを見て、看板を手作りで作る予定なので、応援のほどお願いいたします。
前回、2Fの床の張替えを店長と広報担当の2人で行いました。
— 十条【焼肉いつものところ】広報担当 (@itutoko_master) 2016年5月15日
「焼肉いつものところ」も十条仲通りでOPENしてちょうど5年!
ということで今月からは外装強化週間ということで3カ月にわたっていろいろ行う予定です。本日はテント看板と窓ガラスに張っているポップのリニューアルを行いました。
窓ガラスポップの張替え
5年間お世話になった右窓ポップ!古い商品とかも掲載されていたので2016年版に張替え。
日曜日の夜の営業時間終了と共に作業開始!
はがした後にシール跡などを入念にはがしてきれいにしました。
店長のカッターさばきが華麗で驚きました。
新ポップ貼り付け完了!!
前回よりもサイズは大きくなっています。張る時に空気が入らないように頑張りました。どうしても空気の玉ができてしまう個所は画鋲で少し穴を作って空気をぬきました。
テント看板の張替え
その翌日、お隣の八百屋さんから脚立を借り、テントに掲載している店名部分の張替えを行いました。
やはり5年の歳月でかなりよごれてしまってますね。
ちなみに、このテントに張ってある、焼肉いつものところのロゴですが。。。
6年前に北赤羽で2号店として経営していた「焼肉いつものところ」の旗をハサミで切り抜いて、強力なボンドで張ったものです。この「ボンドがきれいにとれるか!」が今回の最高の課題です。
とりあえず、ロゴマークをはがすのに成功しましたが、強力なボンド跡が洗剤やシールはがし液を使っても落ちなかったのでタイムアップ。
結局、こんな形で作業ストップしてしまいましたね。残念。
今度は熱湯を使ってボンドを溶かしてはがそうと計画中なので出来上がりをお楽しみにしてください。
テントから一時的に「焼肉いつものところ」の文字がなくなっていますが、絶賛気合を入れて営業中なのでご安心を!!!
一応できあがり予定はこんな感じです。
右によせるか?真ん中に張るか?はまだ迷ってますので、皆様の意見お待ちしておりまーす。
まず始めに本日2/8(月)は当店休暇をいただいていますので、ご報告です。
店長が徹夜作業を行っており、2日程寝ていないので 月曜日は特別休暇いただいています。
「ん?店長!徹夜で何してたんすか!!」というと。。。
ご覧の通り、2階宴会席の工事を自らの手でやっておりました!!
もちろん、私、広報担当も工事に参加しました!
今流行のDIYって奴ですね。
当店の店長は前職で、絵画商をやっておりました。その際に額縁の組み立て作業を行っていたので、木材とネジの使い方に関しては、人並み以上です。
私、広報担当も家の壁紙を張り替え等を、趣味でやったりします。
当店の2階宴会席は元々民家として使われていた部屋を、DIYして自ら作直した部屋です。
ただし、開店後に課題がでました。床がフワフワする事です。
当店の宴会席を使った方ならご存知だと思いますが、当初畳が敷き詰められた和室を無理やり洋風にした結果、畳の上に洋風のフローリング材を敷き詰める対応になってしまい。。。
木の床だと思い踏んだ瞬間にフワッとする状態になってしまっていました。
それから5年。今回遂に床を直す事にしました。
対応方法は、非常にシンプル。
1. フローリング材を外す。
2. 畳を外す。
3. 畳を外した箇所に角材を打ち込む。
4. その上にボードを打ち込む。
5. 床が水平になるように、スマホの水平センサーで計測し調整。
6. フローリング材を再度設置する。
2人がかりで14時間かかりました(笑)
上がフローリング材と畳を外した写真。
ここに高さ4cmの角材を打ち込みます。
その後打ち込んだ角材にボードを打ち込みます。
実はこのボードを打ち込む前に入念なチェックをしています。
この角材の打ち込みですが、感覚が広すぎると安定生がなくなる為、実際にボードをおき上から踏みつけて、安定性があるかチェックしています。
また、床自体に少し傾きがある箇所があったので、ボードが水平になっているか?LINE TOOLSの水平センサーを使いチェックしました。
傾きがある場合は、角材とボードとの余白を図り適切なサイズに切った、板を追加で打ち込んでボードが水平になるようにしています。
完成したものがこちらになります!
作業中の店長。
最初は角材やボードのサイズが合わずに手こずると思いましたが。。。
店長が材料を適切なサイズで揃えてくれたおかげで、超順調に進みました。
さすがに、朝方になると冷え込んで寒かったので、朝食はあったかい「カルビクッパ」をいただきました。
冷えた体も心も癒されました。
で新たに生まれ変わった宴会席がこちら。
まー見た目は変わってませんね(笑)
費用に関しては角材60本ほどと、ボード8枚とネジなどのその他備品で、3万円ほどですね。
今回、店長のこだわりでステンドグラス製の飾りが追加されました。
前回ブログでご紹介した、品々も階段に飾ってあります。
というわけで、2階宴会席は今後もDIYで徐々に強化を行っていきますので、皆様応援の程よろしくお願いいたします。